壁の塗り替えの時に、気を付けたい6つのポイント

傷んだ下地は補修してから塗装するべし

長時間、紫外線や雨風にさらされる外壁は経年劣化が避けられない。
外壁の場合、その劣化を見逃さず、適切な処理をしてから塗装することが重要。
劣化の程度や素材によって異なる、補修方法を整理しておこう。

モルタル編

■モルタルは経年劣化によるクラックが発生する資材
モルタルは、水を使って砕石と砂を合わせ、乾燥させて作られるため、モルタル自体の収縮や構造木材の乾燥収縮などによって、表面になクラックが発生しやすいである。特に日がよく当たる物の壁などの大きい面では、乾燥収縮によるを防ぐことは難しい。また、夏の建物の膨張と冬の収縮を繰り返して大きくなったクラックから雨水が浸入すると、鉄筋全体の体力がむしばまれてしまう結果に。

■小さなヘアークラックは「刷り込み」による補修で解決
ヘアークラックとは、髪の毛ほどの幅(0.2~0.3mm以下が目安)の細くて浅いヒビ割れのこと。小さなヘアークラックでも補修は必須。塗装だけではその場しのぎになってしまい、数年もするとクラックの跡が出てきてしまう。ヘアークラックを補修する場合は、下塗り剤による「刷り込み」工程が必要。弾性フィラーやセメントフィラーなどの下塗り剤を、ラスターなどの硬い刷毛を使ってクラックの中に刷り込んで補修する。

■危険度の高い構造クラックはプライマー+シーリングで補修
幅が0.3mm以上で、深さが5mm以上ある大きなクラックを「構造クラック」という。放置すると基礎の強度が低下し、建物を支えられなくなる危険も。クラックの場合、微細な地震などの要因でヒビが動くことがあるため、まずは弾力性の高いシーリングでヒビを埋めることが大切だ。手順は、シーリングか十分充填されるようクラックを工具でV字にカット。そこにプライマーを塗布してシーリング材を充填する。

サイディング編

■塗料の高性能化に合わせてシーリング材も進化
サイディングは、つなぎ目にシーリング材を使用している場合が多く、10年も経つと劣化しシーリングがヒビ割れてくる。劣化の目安は、隙間ができていたり、押さえてみて弾力のない状態であるとき。使用環境によって異なるが、10年ほどで改修を行う必要があるだろう。近年では、高性能塗料の登場に伴って、シーリング材の性能も高耐久にグレードアップしている。塗料に合わせて、シーリングも高耐久性なものにしたい。

■高耐久シーリング材で長持ちさせよう
ここでは、シーリング材の特徴を紹介。さまざまな機能を持つ高性能の登場に合わせてシーリングも進化している。高機能なシーリング材についても理解を深めよう。

■シーリングの常識を覆す高機能シーリング材が登場
シーリングには3つの特徴がある。1つ目は経年変化で硬くなること。やわらかくして形を変えやすくするための「可塑剤」が硬くなり、切れや劣化の発生を促進させてしまう。2つ目の特徴は、種類によって耐久性に連いがある点。3つ目は長持ちする秘訣が高耐候である点。日々、紫外線等のダメージを受けているシーリング材は、劣化するとヒビ割れが発生。紫外線や雨に対する強さ、いわゆる耐候性の違いが長く使用できるかを大きく左右する。近年では高機能塗料に合わせて、シーリング材も進化。高耐候性ポリマーを配合し、長期間柔軟なシーリングを保つことができる「ジョイントエンペラー」などが登場している。

引っ張り接着性試験による耐久性比較

「ジョイントエンペラー」は「可型剤」を使用せずに、驚異の柔軟性を実現。劣化の原因となる「可塑剤」をなくしつつ、高分子希釈剤を使用することで、硬くなりかちなシーリングに軟性を持たせることに成功した。

出典:株式会社ザメディアジョン 「リフォーム費用や工数がわかる!会社の選び方がわかる!外装リフォームの教科書2019完全保存版」

工事会社紹介サービス ランキング

ヌリカエ

ヌリカエ
  • 年間利用者数45万人突破
  • 問い合わせ時点で外壁塗装に詳しい方とお話ができる
  • 見積りフォームの入力項目が少ないため、問い合わせしやすい
  • 審査基準が厳格
  • 電話窓口が24時間ではないため、仕事が終わってから電話は受けてもらえない

外壁塗装の窓口

外壁塗装の窓口
  • 年間利用者数30万人以上
  • 問い合わせは24時間受付
  • 審査基準の主な部分が口コミ
  • スマホで見るときに、文字が見づらい

リショップナビ

リショップナビ
  • サイトが見やすい
  • 登録業者の審査基準が、過去の実績や保証内容などの独自の審査基準